巷に出回っている「裏バイト」の代表格と言えば、やっぱり治験バイトではないでしょうか?
あまりにも出回りすぎて、今じゃもうさほど珍しくも何ともないものになっているんですけどね。
治験とは、発売前の新薬や健康食品なんかをモニターすること。
製薬会社が何年もかけて研究開発し発売直前までになった新薬だとかジェネリック薬品をテストし、その効果を調べたり認可を受けるためのデータを集めたりするんですね。
この治験にボランティアとして参加することを、「治験バイト」と呼んだりします。
比較的低リスクで誰でも高収入を得られる、ということで数多くのサイトで取り上げられ、
「たった○○日で○○万円稼ぎました!」
「ただ寝ているだけで○○万円稼ぎました!」
そんなおいしい体験談ばかりが載っているんですが、
ほとんどのサイトで触れていないことがあります。
それは副作用についてのこと。
「副作用が起こったなんて聞いたことがない」
そんないい加減な情報を垂れ流しているサイトもありますが、現実に副作用は起こっています。
実際のデータで言えば、
平成17年には276件。
平成18年には288件。
平成19年には356件。
平成20年には426件。
平成21年には548件。
(参考データ:医薬品医療機器総合機構)
日本国内で行われた治験で副作用が起こった件数に限ったものですが、実際にこれだけの副作用が起こっているんですね。しかも年を減るごとにごとに増加傾向にありますね。
実際に副作用が起こっているので、「副作用が起こらない」ということは絶対に無いんです。
もちろん、副作用の程度は治験がどの段階にあるのかだとか、どのような種類の薬品であるのかといったものにもよるんですが、実際に海外では恐ろしい副作用も起こっています。
あまりにも出回りすぎて、今じゃもうさほど珍しくも何ともないものになっているんですけどね。
治験とは、発売前の新薬や健康食品なんかをモニターすること。
製薬会社が何年もかけて研究開発し発売直前までになった新薬だとかジェネリック薬品をテストし、その効果を調べたり認可を受けるためのデータを集めたりするんですね。
この治験にボランティアとして参加することを、「治験バイト」と呼んだりします。
比較的低リスクで誰でも高収入を得られる、ということで数多くのサイトで取り上げられ、
「たった○○日で○○万円稼ぎました!」
「ただ寝ているだけで○○万円稼ぎました!」
そんなおいしい体験談ばかりが載っているんですが、
ほとんどのサイトで触れていないことがあります。
それは副作用についてのこと。
「副作用が起こったなんて聞いたことがない」
そんないい加減な情報を垂れ流しているサイトもありますが、現実に副作用は起こっています。
実際のデータで言えば、
平成17年には276件。
平成18年には288件。
平成19年には356件。
平成20年には426件。
平成21年には548件。
(参考データ:医薬品医療機器総合機構)
日本国内で行われた治験で副作用が起こった件数に限ったものですが、実際にこれだけの副作用が起こっているんですね。しかも年を減るごとにごとに増加傾向にありますね。
実際に副作用が起こっているので、「副作用が起こらない」ということは絶対に無いんです。
もちろん、副作用の程度は治験がどの段階にあるのかだとか、どのような種類の薬品であるのかといったものにもよるんですが、実際に海外では恐ろしい副作用も起こっています。
英?新薬臨床実験で6人が重体の惨事に
ロンドン北西部の病院で行われた新薬臨床実験で同時に投与を受けた6人全員が重体に陥るという惨事が起こった。
今回の臨床実験では、米Parexel社の一般公募で集まった20代のボランティア8名が参加。
リュウマチや白血病の薬として開発した独TeGenero社のTGN1412が投与された直後、偽薬を与えられた2人を除き全員が体温の上昇、呼吸困難、嘔吐や「頭が破裂しそうなほど」の頭痛や背骨に激痛が走るといった激しい副作用を訴え、「ドミノ倒し」のように倒れていったという。
6人の血液サンプルは米Parexel社に送られ、TeGenero社は医師20名をドイツより派遣し解毒に努めているが、16日22時現在(英国時間)も、4人にわずかながら状態の向上が認められるものの、2人が危篤状態にあり、毎時間ごとに血液濾過を受けている。
ボランティアの一人を見舞った女性は、「彼は、もう生命活動のない、ぬけがらのように見えました。自分では呼吸も、まばたきもできず、顔は腫れあがってまるでエレファントマンのようでした。」と語った。
被害者の弁護士によると、医師側が行動を怠った場合(投薬量のミスや、副作用を起こした時の対処の不手際などを指す)は、誓約書に署名をしていても訴えることが可能だという。
今回の臨床実験では、被験者に一人2000ポンド(40万円)プラス11回行われる追検査に一回につき30ポンド(6千円)支払われることになっていた。
出典:http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/england/london/4811626.stm
もちろん、国内の治験でこれほどの大惨事が起こったことはありません。
死亡したりだとかの重大事故に陥るケースも、極めて稀であると言ってもいいでしょう。
しかし治験には副作用というリスクが実際にあります。
治験の募集情報を出しているサイトでは、副作用に関することは軽く触れている程度で、上記のような実際の副作用のデータを出しているところなどありませんけどね。
(応募者が怖がってしまうので、当然と言えば当然ですが)
しかも、治験によって副作用が起こったとしても、実施元がその副作用情報を行政に提出するのは、治験実施からその薬が新薬として承認されるまでの間に発覚した副作用のみが対象となっています。
つまりその期間を超えたものについては、治験による副作用として統計データには出てこない、というわけです。だから、上記で示した副作用の件数は、実際にはもっと伸びる可能性があります。
治験の副作用に関する長期的な因果関係のデータなど、どこを探してもありもしません。
調べても分からないでしょうし、治験を受けたことで被験者が長期的にどんな健康被害を被っているのか、誰にも分かりません。
起こっているのかもしれませんし、ひょっとしたら起こっていないのかもしれないので何とも言えないんですが…。
もちろん、治験は法律に沿ったガイドラインのもとで行われるものですし、過剰に恐れる必要は無いとは思います。
ただ、「寝ているだけで高収入」だとか「楽して超高額バイト」などと簡単に言われることの多いこの治験ですが、実際には副作用というリスクがあるんだということは注意して頂きたいと思います。
一位を狙っています。
応援よろしくお願いします。→人気ブログランキング
関連記事
コメントの投稿
記事ランキング
仕事したいです。